• 文脈でよむ
  • 本棚のこと
  • 書評
    • 小説
    • 小説以外のもの
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

本をたのしくするためのヒント

踊る本棚ブログ

  • 文脈でよむ
  • 本棚のこと
  • 書評
    • 小説
    • 小説以外のもの
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

小説以外のもの 書評

野村の遺言│野村克也

2023/8/19  

「野村の遺言」野村克也小学館 昨今のプロ野球ではトリプルスリーや二刀流がもてはやされ、イチロー・松井時代や松坂世代は過去の遺物となった感があります。球界には新時代が到来しています。しかし、時代を席巻す ...

文脈でよむ

地形について考える本

2023/8/15  

これはもう完全にブラタモリの影響で読みはじめた。地理本なんで地味なジャンルで、書店でさがそうとしてもけっこう苦労する。やっとあっとかたとおもったら横にるるぶとか置いてあって、ちがうそこじゃない! とお ...

小説 書評

ヴァラエティ│奥田英朗

2023/7/23  

「ヴァラエティ」奥田英朗講談社 いままで収録されなかった余りものを掻きあつめた短編集です。ヴァラエティ。多様性。なんでもあり。モノは云いようですね。 厳密にいうと短編だけでなく、ショートショート─── ...

本棚のこと

本棚と本の並べ方

2023/8/13  

作家別の本棚 作家別に本棚をつくるのが最もポピュラーな方法だ。図書館にいくと、文学コーナーの全集でよく見かけるのがこの並びである。 とどのつまり本から得る知識というのはハウツーの情報ではなく、その人の ...

小説 書評

屍人の時代│山田正紀

2023/7/23  

「屍人の時代」山田正紀ハルキ文庫 呪師霊太郎なる探偵が、千島列島の<吐裸羅島/とららしま>や北海道の航空基地にいって、怪事件を解きあかします。 昭和前期という時代設定なのに、「零戦の時代」 ...

小説以外のもの 書評

すごい宇宙講義│多田将

2023/7/23  

「すごい宇宙講義」多田将イースト・プレス この本をひらくと、重力、特殊相対性理論、ブラックホール、暗黒物質、宇宙創生という語句が、ずらりと並んでいます。滅多にお目にかからない単語に、尻込みしそうになり ...

小説以外のもの 書評

小泉官邸秘録 総理とは何か│飯島勲

2023/7/23  

「小泉官邸秘録 総理とは何か」飯島勲春秋文庫 「小泉官邸秘録」では、飯島氏が政治秘書として仕えた二〇〇一年から二〇〇六年までのあいだ、官邸がどのような意思決定をおこなったか、その様子が克明に記されてい ...

小説 書評

QED flumen 月夜見│高田崇史

2023/7/23  

「QED flumen 月夜見」高田崇史講談社ノベルス 嵐山にちかい松尾大社境外摂社・月読神社の境内で、馬関桃子は、地面に横たわる黒い陰を見つけます。それは高校時代からの友人、望月桂の亡骸でした。 遺 ...

小説 書評

熊と踊れ│アンデシュ・ルースルンド&ステファン・トゥンベリ

2023/7/23  

「熊と踊れ」アンデシュ・ルースルンド&ステファン・トゥンベリヘレンハルメ美穂・羽根由訳早川書房 主人公のレオは、工務店の経営者で、フェリックスとヴィンセントの弟二人と、幼なじみのヤスペルを雇っています ...

小説 書評

罪の声│塩田武士

2023/7/23  

「罪の声」塩田武士講談社 京都でスーツのオーダーメイド店を営んでいる曽根は、入院中の母親からアルバムと写真を持ってきてほしいといわれ、電話台の引出しをさがします。すると段ボールから、カセットテープと黒 ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 20 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

プロフィール

ミステリィと犯罪小説が好き。
年間100冊程度は読むが、実際かぞえたことはない。大型書店はディズニーランド以上のテーマパークだとおもっている。
好きな本について語りたいとおもうが、他人にすすめるつもりはまったくない。

Recent Posts

  • 哲学がおもしろい
  • 火喰鳥を、喰う
  • アニメと鉄道ビジネス
  • 遠巷説百物語
  • ヴェーバー入門

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月

Categories

  • 小説
  • 小説以外のもの
  • 文脈でよむ
  • 書評
  • 本について
  • 本棚のこと
  • 小説
  • 小説以外のもの
  • 文脈でよむ
  • 本について
  • 本棚のこと

本をたのしくするためのヒント

踊る本棚ブログ

© 2025 踊る本棚ブログ