• 文脈でよむ
  • 本棚のこと
  • 書評
    • 小説
    • 小説以外のもの
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

本をたのしくするためのヒント

踊る本棚ブログ

  • 文脈でよむ
  • 本棚のこと
  • 書評
    • 小説
    • 小説以外のもの
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

小説 書評

数えずの井戸

2023/7/23  

『数えずの井戸』京極夏彦中央公論新社 怪談 皿屋敷 江戸時代の怪談『皿屋敷』。それを下敷きにした時代小説です。播州が舞台の『播州皿屋敷』または江戸番町が舞台の『番町皿屋敷』が有名ですが、実は北から南ま ...

本棚のこと

ブログのきっかけ

2023/7/1  

マンガの移動 年末年始に、本棚からマンガを移動した。部屋の整理をするとなつかしいものが出てきて手が止まるというのはもはやあるあるネタだが、それは本棚についてもあてはまる。 マンガを移動させながら、いろ ...

« Prev 1 … 16 17 18
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

プロフィール

ミステリィと犯罪小説が好き。
年間100冊程度は読むが、実際かぞえたことはない。大型書店はディズニーランド以上のテーマパークだとおもっている。
好きな本について語りたいとおもうが、他人にすすめるつもりはまったくない。

Recent Posts

  • すごい実験│多田将
  • 音楽がおもしろい本
  • 祈りの幕が下りる時│東野圭吾
  • どこにもいけない小説
  • 壁の男│貫井徳郎

Archives

  • 2025年7月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月

Categories

  • 小説
  • 小説以外のもの
  • 文脈でよむ
  • 書評
  • 本について
  • 本棚のこと
  • 小説
  • 小説以外のもの
  • 文脈でよむ
  • 本について
  • 本棚のこと

本をたのしくするためのヒント

踊る本棚ブログ

© 2025 踊る本棚ブログ