• 文脈でよむ
  • 本棚のこと
  • 書評
    • 小説
    • 小説以外のもの
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

本をたのしくするためのヒント

踊る本棚ブログ

  • 文脈でよむ
  • 本棚のこと
  • 書評
    • 小説
    • 小説以外のもの
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

小説 書評

写楽 閉じた国の幻│島田荘司

2023/7/28  

『写楽 閉じた国の幻』島田荘司新潮社 写楽さがしの歴史ミステリィ。六本木の回転扉事故でわが子を失った大学の教授が、自らの研究テーマである写楽にのめり込み、写楽は外国人ではなかったか?と大胆な持論を展開 ...

小説 書評

アリアドネの弾丸│海堂尊

2023/7/27  

『アリアドネの弾丸』海堂尊宝島社 前半がのらりくらりした会議劇で、後半から殺人がおこり東城大学を巻きこんでの一大事件へと発展していきます。 AIセンター運営連絡会議が行われ、AI導入を推進す ...

小説 書評

マリア・ビートル│伊坂幸太郎

2023/7/27  

『マリア・ビートル』伊坂幸太郎角川書店 東北新幹線に乗り合わせた殺し屋たちの群像劇です。殺し屋コンビの檸檬と蜜柑、不運を絵に描いたような男・七尾、子供を殺された過去をもつ元・殺し屋の木村、悪魔の狡猾さ ...

小説 書評

神狩り│山田正紀

2023/7/27  

『神狩り』山田正紀ハヤカワ文庫 山田正紀のデビュー作です。情報工学の天才・島津圭介が、古代文字を解析したところ、思いもよらない事実が判明します。解析した古代文字には十三以上の代名詞が入り組んでいて、と ...

小説 書評

64ロクヨン│横山秀夫

2023/7/27  

「64」横山秀夫文藝春秋 警察小説の代名詞ともいうべき横山秀夫。その横山が七年ぶりに書き上げた渾身作が「64」です。捜査畑をあゆんできた三上は、広報担当となり、捜査の一線から退き、裏方へとまわります。 ...

小説 書評

民宿雪国│樋口毅宏

2023/7/27  

『民宿雪国』樋口毅宏祥伝社 鉄板のお約束でかたちを整え、一八〇度入れ替えてしまう。なんとも手際のいいストーリーです。イケイケで刺激的なストーリーが収録され、それはゲイだったり、殺人犯の大量殺人だったり ...

小説 書評

アメリカ銃の謎│エラリー・クイーン

2023/7/27  

『アメリカ銃の謎』エラリー・クイーン創元推理文庫 二万人の観衆を集めたロデオ興行で事件が発生します。四十人のカウボーイをしたがえ疾走するなか、先頭を走っていた英雄バック・ホーンが、何者かに銃で撃たれ殺 ...

小説以外のもの 書評

信頼する力

2023/7/27  

『信頼する力』遠藤保仁角川oneテーマ21 二〇一〇年、南アフリカの歓喜──。その歓喜の現場でピッチ上の監督たる遠藤保仁が、チーム状況をどう見ていたのか。その一端を垣間見るだけでも、この本は価値があり ...

小説 書評

純平、考え直せ│奥田英朗

2023/7/27  

『純平、考え直せ』奥田英朗光文社 組の盃をもらって二年目の坂本純平は、いわずとしれた末端構成員。早い話ヤクザの使いっぱしりです。組の兄貴にモーレツに憧れ、組長から鉄砲玉になれといわれても、「はい、やり ...

小説以外のもの 書評

政党政治と天皇│伊藤之雄

2022/3/8  

『政党政治と天皇』伊藤之雄講談社学術文庫 明治天皇の崩御から満州事変の田中義一までの日本の歴史が綴られています。この後に日本が戦争に突き進むことを考えれば、興味はふたつあって、天皇と政治の関わり方とい ...

« Prev 1 … 14 15 16 17 18 … 20 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

プロフィール

ミステリィと犯罪小説が好き。
年間100冊程度は読むが、実際かぞえたことはない。大型書店はディズニーランド以上のテーマパークだとおもっている。
好きな本について語りたいとおもうが、他人にすすめるつもりはまったくない。

Recent Posts

  • 哲学がおもしろい
  • 火喰鳥を、喰う
  • アニメと鉄道ビジネス
  • 遠巷説百物語
  • ヴェーバー入門

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月

Categories

  • 小説
  • 小説以外のもの
  • 文脈でよむ
  • 書評
  • 本について
  • 本棚のこと
  • 小説
  • 小説以外のもの
  • 文脈でよむ
  • 本について
  • 本棚のこと

本をたのしくするためのヒント

踊る本棚ブログ

© 2025 踊る本棚ブログ