• 文脈でよむ
  • 本棚のこと
  • 書評
    • 小説
    • 小説以外のもの
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

本をたのしくするためのヒント

踊る本棚ブログ

  • 文脈でよむ
  • 本棚のこと
  • 書評
    • 小説
    • 小説以外のもの
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

小説 書評

模倣の殺意│中町信

2023/7/30  

『模倣の殺意』中町信創元推理文庫 新人推理作家の自殺にまつわるミステリー。新人賞受賞後の第一作がだせずに悩んでいた坂井正夫は創作上の壁にぶち当たっていました。書き上げては編集社から何度も没をくらい、ま ...

小説 書評

ヨハネスブルクの天使たち│宮内悠介

2023/7/29  

『ヨハネスブルクの天使たち』宮内悠介早川書房 ミリタリーベースにした近未来SF。ゼロ年代の最高峰とうたわれる伊藤計劃の「虐殺器官」の世界観をかりて書かれた宮内悠介の短編集です。アメリカの暗殺専門情報軍 ...

小説 書評

遠野物語remix │京極夏彦 柳田國男

2022/7/16  

『遠野物語remix』京極夏彦 柳田國男角川学芸出版 ずっと遠野物語を読みたいと思っていて、やっとこの機会に読むことができました。京極夏彦、ありがとう。 柳田翁の代表作・遠野物語の存在を知りつつ読めず ...

小説以外のもの 書評

仕事で数字を使うって、こういうことです│深沢真太郎

2023/7/29  

『仕事で数字を使うって、こういうことです』深沢真太郎日本実業出版社 数字を経営に役立てようというビジネス書です。そしてビジネス書でありながら小説の形式をとっています。しっかりとストーリーの沿って展開す ...

小説 書評

冷血│高村薫

2023/7/29  

『冷血』高村薫毎日新聞社 高村薫の警察小説です。人知れず公園でバイオリンを弾いていた合田が、農業に走っていたのには笑いました。すり切れ感が半端ないなと。 と同時に、──合田のやつ、流行を意識していたの ...

小説 書評

盤上の夜│宮内 悠介

2023/7/29  

『盤上の夜』宮内 悠介東京創元社 失踪した女流囲碁棋士のお話しです。ジャーナリストの視点で語られるものの、記者がおもてに出ることはなく、直接ストーリーに関わることもありません。話の筋はあくまで稀有な能 ...

小説以外のもの 書評

さようなら、ゴジラたち│加藤典洋

2023/7/29  

『さようなら、ゴジラたち』加藤典洋岩波書店 ゴジラの特殊撮影監督といえば円谷英二で、特撮の父とよばれる円谷は「太平洋の鷲」「さらばラバウル」につづいて「ゴジラ」の制作を手掛けています。このことは「ゴジ ...

小説 書評

屍の命題│門前典之

2023/7/29  

『屍の命題』門前典之原書房 物語の舞台となるのは、信州・焔水湖の傍にたつ美島館です。美島館は、西洋建築史を専門とする元大学教授・美島総一郎の別荘です。ただし建設を切望していた教授本人は、四年まえの大雪 ...

小説 書評

デッドマン│河合莞爾

2023/7/29  

「デッドマン」河合莞爾角川書店 バラバラ殺人事件の犯人をベテラン刑事が追う話です。警視庁捜査第一課に籍をおく鏑木は、四十五才。日々の捜査に疲れ、頭は鉛がはいったように鈍く、一見するとただのぼんくらにし ...

小説 書評

最後の息子│吉田修一

2023/7/29  

『最後の息子』吉田修一文春文庫 オカマの恋人と暮らす青年──そのうらぶれた日常と終焉の物語です。 恋人の名前は閻魔ちゃんといい、新宿界隈で飲み屋を経営していて、店にはいろんな人たちがやってきて、なかに ...

« Prev 1 … 11 12 13 14 15 … 20 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

プロフィール

ミステリィと犯罪小説が好き。
年間100冊程度は読むが、実際かぞえたことはない。大型書店はディズニーランド以上のテーマパークだとおもっている。
好きな本について語りたいとおもうが、他人にすすめるつもりはまったくない。

Recent Posts

  • 哲学がおもしろい
  • 火喰鳥を、喰う
  • アニメと鉄道ビジネス
  • 遠巷説百物語
  • ヴェーバー入門

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月

Categories

  • 小説
  • 小説以外のもの
  • 文脈でよむ
  • 書評
  • 本について
  • 本棚のこと
  • 小説
  • 小説以外のもの
  • 文脈でよむ
  • 本について
  • 本棚のこと

本をたのしくするためのヒント

踊る本棚ブログ

© 2025 踊る本棚ブログ